アンチコメに負けるな

Uncategorized

Ai動画やめろ的なコメントが書き込まれたけど・・・

普段は平和なチャンネルなんですけど、たま~にものすごく傷つくコメントする奴がいるんです。

今回のは「AIは、誤解をまねく恐れがあるのでやめたほうがいいですよ」っていうコメントです。

僕が動画作る上で一番気を付けてるのは、個人を中傷誹謗しない、虚偽を書かないってことだけです。

見てる人からすれば、AI動画の質が気に食わないのかもしれませんが、それは個人的な感覚だろうと思うしかないわけです。

いいと思う人がいなければ、500人も登録してくれるはずがないし、その過程がどうかなんて誰にも分かるわけないのです。

だから、軽くコメントしちゃうんでしょうね。

このコメントに僕がどれほど激怒し、傷ついたか、解ってくれとは思ってないです。

アンチコメは基本的に、即ブロックします。

戦う気もないので、すぐにさよならです。

AI動画に至るまでに、1本10時間もかけて動画を作り続けていた時期があります。

絶対に収益化したかったから、毎日目がかすむまで、動画を作り込んでいました。

台本だって何百本書いたか分からないほどです。

でも、最初の頃は視聴回数10回とか、そのうち自分で見てるのが5回っておい!

30本作ってもそんな状態でした。

でもこれ当たり前なんですよね。

ちなみに今でも1本のAi動画を作るために最低5時間はかけています。

費やした時間と労力、誰も分かるわけないんです

Youtubeってそんな世界です。

そこを乗り越えてきた人だけが収益化してるんです。

僕は65歳でyoutube始めましたが、ぜひともそこにたどり着きたいと思ったから今までの人生でやったことがないくらい、頑張っているのです。

AIがいいとか悪いとか言ってる時代じゃなくて、65歳だってAI使ってみたらバズったのです。

だから、そこに集中してやってみたところ、再現性があるという事が分かったので、フル回転でやってきました。

全てがバズるわけじゃないです。

ただ、テーマが絞りやすいし、統一性が保ちやすい。

そしてコンスタントに見てくれる方々がいて、チャンネル登録も少ないながらある。

毎日8~10時間、目が開かなくなるくらいまで台本描いて、Aiを駆使して、出来が悪いから直して、また直して・・・

6か月続けて動画200本作りました。

簡単なことじゃないですよ。

アンチコメなんか書いてないでできるもんならやってみたらいい

それを「AIなんかやめろ」の一言で否定されて、じゃあやめますって言えますか?

簡単にやってるって思われたらそれは心外です。

もっと言えば、許せないんです。

アンチコメってそんなレベルです。

こんな人と戦おうなんて思えるわけないです。

6か月かかりましたが今でも作業量はとんでないほど多い方だと思います。

そうじゃなければ見ていただける動画は作れません。

おかげさまで500人まで到達できました。

そうしたら、YouTubeから今日メールが届きました。

「500人達成おめでとうございます!ジャンボジェットが満席になるほどファンを獲得したのはすごい事です!」っていうメッセージです。

このメッセージはYoutubeやってる人の間では有名なんですが、本当に届きました。

Youtubeの大変さは、Youtubeが一番知っているんだなと、少し涙が出てきました。

AI動画だって、簡単じゃないのです。

 

 

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました