年金の矛盾 働くほど減る日本の老人収入

Uncategorized

60歳を過ぎても元気なうちは働きたいと思っている人は多い

生き甲斐とも言えるが、大半の理由は収入だろう。

 

働かなくては生活ができないのだ。

もともともらえる年金額が少ない自営業の世帯は尚の事だ。

 

夫婦で40年間働き、満額の年金をもらえる紗ラーマン世帯で受給額は月に30万そこそこだという。

就労期間が短くなるともらえる金額も目減りしていく。

 

平均的には20万そこそこではないだろうか。

これは世代によっても大きな格差がある。

 

今の20代や30代の人ではさらに減っていき、ほとんどもらえなくなるのが政府の試算だ。

年金は貯蓄とは違う

払ったお金は現在の受給者の年金に充当されるものだからだ。

 

それでは60過ぎても働いて稼げるうちは稼ぐとなるが、一定の収入があると、年金は減額されてしまう。

働けば働くほど損をするのだ。

 

50代くらいから副業をもつことを勧めるのにはそういう理由もある。

在宅で負担を極力抑えて収入を得られるようになっておけば、年金に頼らずに生活できるようになる。

副業で得た収入は個人年金に回す。

 

65歳以降受け取れるようにしておけば、貯金の取り崩しと同じで所得とはみなされない。

投資となると話は別になってくる。

申告義務があるし利益分には所得税がかかってくる。

老後の生活を守ってくれるのは自分自身の備えと戦略

もし外に働きに出るとしても、フルタイムではなく、パートタイムが主流になるだろう。

単純労働や、肉体労働など、働き先は限定されてくる。

 

プライドを捨ててまで重労働に就くのは酷だと思う。

でもそれしか仕事が無いのが現実である。

 

だからこその在宅起業なのだ。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました