資産と負債の違い
資産という意味を調べると
資産は将来的にお金を生み出すもの
負債は借金
となります。

つまり、30年ローンで買ったマイホームは、支払いが残っている限り負債です。

一方、同じ不動産でも、空いている土地を駐車場にするとか、アパートやマンションを経営すると利益を生むので資産ということになります。

30年近くにも及ぶ歳月は物件の劣化を引き起こします。
壊れるし、傷むし、維持費用がかかるのです。
不動産を所有する時には、この概念だけは持っておいた方がいいです。

更に、課税対象になるということ。
持っているだけで税金がかかるという事です。
ずーっとマイナスです。
ローンを払い終えれば自分の物と思っている人が多いけれど

欲しいという願望だけに捕らわれるのは賢明とは言えません。
家一軒の為だけに人生を費やすことになりかねないのです。

離婚したらどうなるでしょう?

家族と一緒に住むために購入したのに、たった一人で持てあますほどの大きな家に住み続けるのはむしろ負担ですね。

ほとんどの場合、売却という事になります。
物件にもよりますが購入費用の半分にもならない場合も多いのです。

師匠
離婚にかかる費用は莫大です。
その上、長期ローンが残ります。
この問題は今、大きな社会問題にもなっていることをご存じですか?

浮気・不倫の慰謝料や離婚の弁護士への無料相談はアディーレ法律事務所
浮気・不倫の慰謝料や離婚のことは弁護士にご相談ください。アディーレ法律事務所ならご相談無料です。土日祝日も夜10時まで受付ております。夫の浮気、不倫、不貞、DVでお悩みの方。慰謝料、養育費、親権の不満も解決。
コメント