今日の元スローライフって、本当に耐えられますか? シニア世代の夢って何? 老後は田舎に引っ越して、畑を耕して悠々自適に自然と共存する生き方をしたい と本気で考えている方も多いのではないでしょうか? 歳取ったら畑って誰が決めたんでしょう? 自分の好... 2022.01.26今日の元
今日の元60歳過ぎたら労働収入には限界があるので投資を取り入れる 働けるうちは働くのが正解 現在62歳ですが、週4日(実働7時間)で働きに出ています。 従来から働いてきた会社で継続雇用という形になります。 収入は減りましたが、労働時間が圧倒的に少ないので体は楽... 2022.01.23今日の元
今日の元生涯独身という生き方もアリです 多様性の時代 生き方はどう変わる? 結婚しない生き方というのが今回のテーマです 僕自身62年間独身ですが、結婚に対する考え方も、以前と今ではずいぶん変わって来ています。 戦後70年が過ぎて、復興... 2022.01.03今日の元
今日の元すべては自分が原因だと思えば対処の仕方も変わってくる 誰のせいでもなく、自分が作り出している 嫌な奴が現れたり、身近な人に裏切られたりということはよくあることです。 これって、そういう人が悪い、そうなった人が変わったんだと思いがちです。 でも多くの... 2021.12.24今日の元
今日の元その早期退職、ちょっと待ってください アーリーリタイヤにもやってはいけないパターンがある 40代~50代で早期退職して悠々自適な生活に入ろうとする人がいます。 確かに経済的には、その場では退職金が入ったり、そこそこの預貯金があったりして、... 2021.12.07今日の元
Uncategorized何故新しい事に挑戦し続けるのか 収入源の確保、負債の整理、生活スタイルの見直し 60歳を迎える頃、これらの整理がようやくつきました。 思えば、迷走、暴走、失敗の繰り返し人生でした。 それでも、なんとかやっています。 むし... 2021.11.25Uncategorized
今日の元年収300万円生活の意外な中身 過去の栄光にこだわっていると不幸になる 30代半ば頃、外資系企業で働いていた時の年収が約700万円ほどでした。 今から30年も前の事ですから、今ならもっと多いでしょうね。 持ち家もあったし、国産... 2021.11.23今日の元
今日の元年収1000万円が500万円に下がったら苦しいという幻想 高額所得者や高ステイタスな仕事に就いていた人の悩み 管理職や役員など、高収入だった人でも、普通60歳を過ぎれば定年になり、継続雇用で65歳まで働くというパターンが多いそうです。 その場合、収入は大きく下がります。 1000万以... 2021.11.03今日の元
今日の元一生勉強は正しい 今から学校の勉強しなおす訳じゃありません 好きな事、興味のあることについて、きちんと学んでみるという事です。 例えば語学です。 海外から来日した外国人が流暢に日本語を話すのをテレビとかでよく見か... 2021.10.22今日の元
今日の元遊びも学び 教えてもらい 発信する 遊びから得られる学びもある 趣味の世界に没頭していくと、そこにも知識や技術、経験が必要だということが分かってきます。 簡単にできてしまったらすぐに飽きてしまうし、分からない事が出来るようになる、知識が... 2021.10.16今日の元