今日の元 人生はただ生きているじゃ終わらせない 生活環境を整える20代から40代はひたすら仕事に明け暮れた生活でした。思えば私生活を顧みる暇もなく、家は体を休める場所でしかありませんでした。50代になり、仕事人間としての終着が見え始めると、その先を考えるようになりました。この頃には、両親... 2021.10.11 今日の元
今日の元 62歳からの人生を輝かせる10の行動 何故62歳なのか今、僕の年齢が62歳だからwwwというか、今の仕事は63歳が定年なのです。それ以降は70歳まで嘱託で継続することができます。その場合、1年毎の契約社員となります。あと8年あります。定年を迎えるに当たり、今までやってきたことの... 2021.10.01 今日の元
今日の元 問題解決力をアップする方法 自分という人生の経営者にとって必要な資質とは物事を後回しにしない習慣を身に着ける事です思いついたこと、その中でやらなくてはいけない事は、今直ぐに片づけてしまうこと。なぜなら、それが必要なことで、いずれやらなければならない事だから。部屋を片付... 2021.09.29 今日の元
Uncategorized 何か楽しめるものはないか探してみた 働き方を変えてゆとりの時間を作るとどうなるか?コロナで出勤日数が減って、そろそろ2年になります。月230時間勤務だったのが、今は180時間に減っています。その分収入も減りましたが昨年後半から年金の繰り上げ受給を受けるようになり、トータル収入... 2021.09.25 Uncategorized
今日の元 人生はトライ&エラーの繰り返し まずどうなりたいか、どうしたいか、何が欲しいかを考えてみる60歳を前にしたとき、10年後の生活に不安がありました。 今は仕事もしているし大丈夫だけど、年々体力も気力も落ちてくる。 貯金もそんなにない。 これといって生き甲斐になる趣味も持って... 2021.09.24 今日の元
今日の元 会社 制度 仕組みはうまく活用するもの 「会社は守ってくれない」なんてそんなの当たり前の話ですだから独立しようとか、起業しましょうとか、それはちょっと違う気がします。むしろ、勤めているメリットを自分から選んで活用することを考えるべきです。嫌だから逃げるでは、問題はどこまでも解決し... 2021.09.14 今日の元
今日の元 引越しを決めた理由・・・ 新居の契約書類が届きました公社の賃貸物件は、家賃3万円~高くて4万円代ととにかく安いです。今回入居にかかる費用は 敷金1か月分 31500円 管理費1か月分3700円合計35200円だけです。今のアパートに入る時は敷金3か月分と礼金1か月分... 2021.09.12 今日の元
Uncategorized リタイヤするのに最適な年齢とは・・・ 働きたくないという理由でセミリタイヤを考えるなら、もう少し待った方がいいかも・・・なぜかというと暇になるってそれほどいいものではないからです。働くというと、キツイとか会社に働かせられるとか考えがちです。「労働者」になってる。へとへとになって... 2021.09.08 Uncategorized
Uncategorized 私の性分としてスローライフは合わないのである なぜかと言うと 老後は田舎でスローライフとかよく聞くけどそれはそれでいいかもしれないが、すぐに飽きてしまうと思うのです。退屈な日々、変わり映えのしない風景になってしまわないかが心配ですwwwそして放っておくと動くのが億劫になり、何もしない生活の中に埋没して... 2021.09.02 Uncategorized
Uncategorized なんでもっと働きたいと考えるようになるのだろう 楽すれば楽が邪魔して楽ならず楽せぬ楽がはるか楽々富山の薬売りの世界に300年以上も伝わる有名な言葉です。「7楽の教え」という格言です。この言葉を初めて聞いたのは、もう30年も前の事ですが、お金があって、自由な時間があれば、好きな事が出来るで... 2021.08.31 Uncategorized