五島 元

今日の元

自分の価値観が正しいなんて本当に言えますか

自分は自分、人は人が出来ない人自分の価値観は長い間の経験から作り上げられてきたものです。それが正しいと思い込んでいるだけかもしれない。それはそれでいいのかもしれませんが、人がやる事、言う事にいちいち自分の価値観を押し付けることはできません。...
今日の元

50代で会社やめたいと思ったら

辞めるのはやめとけと普通は誰でも言うと思います。でも、本人にしか分からないこともある。実際のキツさとか、耐えがたい自分の立場とか。もし辞めたいと思ったら、1度冷静になって考えを整理してみては?ただ嫌だからやめたいと言う気持ちだけが先に立って...
今日の元

趣味 何を始めるか 迷ったら

何かしたいと思っているだけだと前に進まない行動力が無いと何事も進みません。実際に見てみる、試しにやってみる。その中からこれはというものが発見できるはずです。体験サービスを使って自分に合った趣味を見つける道具一つとっても初心者では何を揃えたら...
目標設定と優先順位

定年後の賢い働き方 生き甲斐の見つけ方

定年後の5年間でその後の人生は豊かになる定年後の生活 費用をどう用意するかを考えたことはありますか?定年後の生活費にゆとりがなければ、何かしら仕事をしなければいけません。預金や退職金、年金もありますから、足りない分を補填できれば大丈夫でしょ...
Uncategorized

年金の繰り上げ受給手続きをするメリット

60歳から65歳に達するまでの請求時の年齢に応じて、本来の年金額から、政令で定める額が減じられた額が支給される SmaSurf クイック検索知っていましたか?年金は64歳からでないと受け取れないと思っている人は多いでしょう。※受給開始は64...
Uncategorized

誰かに依存するのではなく自分の事は自分で出来るほうがいい

長い時間、一人で暮らしてきて思う事誰かにやってもらわないと何もできない自分が過去にいたが、一人で生きていくと決めたら、なんでもやるようになった。食事も掃除も生活全般、男の独り暮らしだがゴミ屋敷になることもなくそこそこ片付いているのは綺麗にし...
今日の元

近くが見えない 字がぼやける 老化現象と諦める前に

40代頃から少しづつ進む視力の低下僕は元々遠視気味で若いころは視力2.0ありました。それが原因かは分かりませんが、老眼が始まったのは35歳ごろです。新聞の活字がぼやけるので気になり始めました。ある日、母親の老眼鏡をかけてみたら、なんとよく見...
今日の元

読ませるためのネガティブタイトル

キーワードは「やめておけ」一瞬目を引くタイトルの付け方の例やめておけ・・・の末路・・・に驚きが隠せない・・・に世界が震撼した何の事だろう?って気になってしまいますね。中身のない内容の場合が多く、見てがっかりというのも少なくありません。You...
Uncategorized

wifiレンタルはこんな時便利 海外旅行だけじゃない 使い方

レンタルwifiを使ってみての感想以前、台湾旅行に行ったときに使ったのが初めてだった。今回なぜ使う事になったかというと仕事でZOOMによるミーティングが開かれることになったコロナで集合会議が出来ないためしかし、自宅には猫がいて乱入される可能...
今日の元

年末年始は大掃除で部屋をすっきりさせると幸運が舞い込む

幸運が舞い込む空間作り風水ではスッキリ片付いた家に幸運はやってくると言われています。逆に汚れた家、散らかった部屋は厄だらけで金運も逃げてしまうそうです。空きスペースをつくればそこに幸運が入り込み、金運もアップするのです。1年間で溜った不用品...