Uncategorized

夜にこそご飯を食べるべし

睡眠が驚くほど深くなる「お米を食べる習慣」前回の記事でも紹介しましたが、肉食をやめて魚を摂る食生活に変えて3か月が経ちます。体調が驚くほど良くなってきた実感があります。どのような結果が得られたかというと お米は肥満の敵どころか、ヘルシーで健...
今日の元

肉食やめました その結果は・・・

ぺスカタリアンとは何?40代、50代と高齢化に従って新陳代謝が鈍くなってきます。歳を取ると食べたものがエネルギー(熱)に変わって消費されるというサイクルが鈍ってきます。消費されないと体に蓄積されていく。それが脂肪やコレステロールで、肥満、心...
今日の元

首のケア大切です

脊柱管狭窄症 予防するにはどうしたらいいか僕の父親が発症した病気です。65歳の時に突然歩けなくなり、その時は遠方に外出していて、通りかかった人に助けられて事なきを得たのですが。脳梗塞でもなく、直ぐには原因がわからなかったそうです。精密検査の...
今日の元

幸福感しかない一人暮らしの本当

55歳で独り暮らしになって以来、早や8年目両親とも他界し、姉が2人いるがそれぞれに家庭を持ち、ほとんど交流もない。たまに連絡があっても3年に1度くらいだろうか。寂しいと思う事は無い。むしろ、旦那の不平不満を聞かされなくて済むし、完全に自分流...
今日の元

地方移住の問題点 その「田舎暮らし」やめた方がいいです

老後、年金で生活するのに地方移住は本当にいいのか?東北、北海道、四国、九州、離島など、日本には移住先になる場所が多くあります。田舎暮らしのメリット 物価が安い 自然に恵まれていて暮らしやすい生活費が抑えられるのは大きなメリットといえるかもし...
今日の元

終活なんかしない

どちらかと言えば、今生きて何をするかを考える終活とかエンディングノートとか、要するに葬式業者が考えたことです生きているんだったら、生きることを考えるのが当たり前で、生きてるうちに死ぬ準備なんかできないと思うのです。「元気で生きて、何を楽しむ...
今日の元

いくつになっても「出来たっ!」て体験をし続ける

できない事だらけだった高校時代中学までろくな勉強などして来なかった結果高校はまともな普通高校には入れなかったんです。家が農家だとか、そういう訳ではなく、僕が選んだのが農業高校でした。なんで?子供ながらの戦略っていうか、まともに戦っても無理だ...
今日の元

1日1万歩は歩き過ぎ?

ウォーキングの効果は素晴らしいが、やり過ぎは逆効果です健康維持のため、主にダイエット効果を狙って始めたウォーキングですが、もう4年ほど続けています。とは言っても、やったりやらなかったりでイマイチ持続性に欠けています。引越しする前までは、家の...
今日の元

一番大切なのは自由です

1人暮らしは孤独とは違う趣味は家事と言ってもいいです一番好きなのは料理掃除と洗濯とゴミ出しは、始めてしまえばすぐに終わるし、終わらせると満足感がある。口座にお金さえ入れておけば、公共料金も健康保険も勝手に引き落とされる。年金があれば、必要な...
今日の元

釣りは実は究極の全身運動って知ってる?

一番簡単な堤防釣りでも1時間で消耗するエネルギー量が凄い師匠釣りと言うとのんびりと海や川で糸を垂れる趣味の一つと思われがちです。確かに趣味の王道と呼ばれる釣りですが、実はウォーキングやジョギングにも劣らないほどのスゴイ運動量があります。釣り...